以前から、ちょっと変わった町中華だとは思っていた。
たまたまだと思うのだが、客が入っているのを見たことがない。
というか、暖簾が出ている時に見ることも少なかった。
場所が悪いわけではなない。
台東区役所からほど近く、
浅草通より一本南の路地にお店はある。
ただ、なんとなくだが、ふらりと入るといった店ではないように思う。
意を決して入らなくてはならないようなお店だ。
というわけで午後1時を少し回ったところで来店。7/23 木曜日。
なににしようか。冷やし中華は850円と少しお高め。蒸し暑い日で、ここは冷やし中華かな。
店内に入ると、先客一人。と思ったら、店主がカウンターに座ってテレビを見ていた。
あわてて、立ち上がる店主。
自分と同じくらいか、少し上かなくらいの男性。
「冷やし中華ください」と注文すると、お冷を出して、男性は厨房へ。
なんと、キュウリとチャーシューを切っているではないか。
いまどきの冷やし中華は、あらかじめ具材を切って、冷蔵庫に入れているところが多いけど、
ここは注文を受けてイチから作っていくんだ。
と、男性が厨房からいなくなり、どんどんどんという音。
どうやら階段を登っているようだ。
何度も上に行ったり、降りてきたりしている。
麺を茹でる鍋に火が入れられた。
これは時間がかかりそうだね。
メニューでも眺めよう。
オーソドックスなかんじ。
「特製チャンポン」の特製が赤文字になっている。気になる。
しばらくして気づいたのは、裏もあるということ。
こっちはご飯の部と一品料理。
実にオーソドックスな町中華。
麺があげられた。もうすぐか。
2階から持って降りたスーパーの袋には
氷が入っていた。
それで麺を〆るようだ。
どれくらい待っただろうか、10分は確実に過ぎてたと思う。
十数分。
出てきたのがこちら。
細縮れ麺。
味付けは独特。
冷やし中華というと、業務用の画一的な味を想像するが、そんなことはない。
めちゃくちゃ、独特。
よくわからない具材も入っている。
他の隊員も機会があれば、この冷やし中華を食べて欲しい。
そして、感想を聞きたい。
それぐらい、疑問に満ちた味だ。
そして、とにかく手間がかかっている。
オクラだけでもその調理は時間がかかっていた。2本ほどをちょっと塩で揉んで置いておき。
湯通しして、水をくぐらせていた。
食べ終えたら、お店の名前と三桁の電話番号。
電話は2本あったようで、往時はかなり出前もしていたのか。
会計の時、「もう、お長いんですか?」
ときけば「29年になります」とのこと。
ちょうど、昭和の終わり頃。
電話番号が8桁になる直前に作った皿かなぁ。
何度も通わないといかん店かも。