暑い。
散歩もままならない。どうしようか。
じゃ、都バスで町中華を探しに行くというのはどうだろうか。
日傘をさして言問通りまで出て、中入谷というバス停。
ほどなく亀戸駅行きのバスがきたので乗った。
「都バス一日乗車券をお願いします」とSuicaをかざす。
500円が落とされ、あとはこのSuicaで1日、都バス乗り放題だ。
バスはクーラー効いてて最高やね。
亀戸駅到着。少し歩くも汗だく。
嵐山だったか、以前行った町中華があったな。でも、あそこは駅からけっこう離れてた。
駅前の陸橋へあがり、ぐるりと見渡す。
店舗ファサードは、どう見てもラーメン屋だ。

Aセットはラーメン(またはワンタン)+ミニチャーハン
同じくBはミニカレー、Cは中華丼だ。
季節メニューの冷やし中華は醤油味とあともうひとつあったのだが、消されている。
味噌味だろうか。
とにかく店内へ。
カウンターだけのお店だ。
冷やし中華を注文。
高齢のご夫婦でやっていらっしゃるようだ。
先客2名はカウンターの奥の中年カップル。ビールと餃子。
常連さんのようだ。

壁にはメニューが多数貼ってある。

セットが出るんだろうか。黄色い地になっている。
ほどなく冷やし中華到着。

かなりオーソドックスなタイプでおいしい。
こぶりのチャーシューふぁ1枚。けっこう味が濃い。
奥のカップルが肉野菜炒めを注文している。
ご主人の鍋の振り方がすごくいい。
他のメニューも食べてみたい。
再びバスに乗って、錦糸町駅やらスカイツリー駅などをバスで巡り、帰ってきた。
途中、バスの車窓から素敵な街中華を何軒か情報をゲット。
いいね、都バスで町中華も。
■とんとん亭
[隊員の追記]
マグロ隊員が機転を利かせた。
バスの利用は賢いかもね。
酷暑がやってくる。
7,8月の日中、町を歩き回るのは
危険を伴うのだ。
町中華探検も気をつけねば。(北尾トロ)